こんにちは、かみれなです。
お金に縛られない自由を求めて、お金の育て方を発信する活動をしています!
家計簿アプリ始めてみたけど、全然使えてない、、
手書きで計算する方が楽!
家計簿アプリって操作が複雑だったりするよね、、
その結果、家計管理を後回しになってしまいがち。
家計簿アプリで挫折するポイントは、継続できないことです。
そこで今回は、家計簿選びとその重要性について解説していきます!
・家計簿アプリの重要性と使い方
・家計簿アプリの選び方
家計簿アプリをつけるとモチベーションUPになって
家計管理が継続しやすくなる!
【STEP1】家計簿アプリを使う理由は?
家計簿アプリを使えば、大幅な時短になります。ポイントは大きく分けて5つ!
これらを意識すれば、家計簿アプリを選ぶ際に迷いがなくなるよ◎
・効率的な家計管理
・可視化と分析
・どこでもアクセス可能
・データの蓄積と比較
・セキュリティ対策
効率的な家計管理
家計簿アプリは、収入や支出を簡単に記録・管理できるため、手間を省くとこができます。自動計算や連携機能を利用すること日々の家計管理もスムーズになります。
かつて、手帳ユーザーだった私もアプリの利用で大幅な時間の削減につながった✨
・時間の短縮
・収支の見える化
・無駄遣いが減る
可視化と分析
アプリを使うことで、収支の状況をグラフやチャートで視覚的に把握することができます!
これにより、無駄な支出を見つけやすくなり、貯蓄の目標設定も容易になります。
アプリによっては目標設定もできるから貯蓄への意欲もUP💪
特に注目するべきところは…
・固定費:住居費、保険料、通信費、水道光熱費など
・変動費:食費、日用品費、交際費、医療費など
どこでもアクセス可能
スマートフォンやパソコンがあれば、いつでもどこでも家計を管理できます。支出が発生した際にすぐに記録できるため、入力忘れを防ぎやすくなります!使いすぎの防止対策にも有効です😉
データの蓄積と比較
過去のデータを簡単に参照できるため、同時期の支出と比較し、家計の改善点を見つけることができます。意外と気付けてない大きな支出にも見直す良いきっかけになります。私の場合は、食費や交際費、美容代がとにかく多かった💦
セキュリティ対策
信頼できるアプリを選ぶことで、個人情報の安全性を確保しつつ、便利な機能を利用できます。
セキュリティ対策がしっかりしているアプリを選ぶことが重要です!
【STEP2】家計簿アプリの選び方
自分のライフスタイルや性格、家族構成によってもアプリの使いやすさは変わってきます。
これから伝えるポイントを参考に、自身が生涯ともにする”相性抜群の家計簿アプリ”を
見つけてみてください!
1.操作のしやすさ
家計簿アプリは、どこにどの機能があるかが直感的にわかることが重要です。アイコン表示や色分けなどで、パッと見て理解できるデザインが推奨されます。また、入力の手軽さも大事な要素になってきます。スムーズにデータを入力できるアプリを選ぶと、継続にもつながっていきやすくなります!
・入力の手軽さ
・収支が一目でわかるグラフデータ
・自身でカスタマイズ
2.機能の充実度
まず、大前提として基本的な収入と支出の管理機能がしっかりしていること。これができてない、家計管理はアウトです!加えて、レシートを撮影するだけで自動的にデータを取り込む機能があるとさらに便利になります♪さらに、キャッシュレス決済が多い方は、銀行口座やクレジットカードと連携して自動的にデータを集計する機能がおすすめです!
・レシート読み取り機能
・銀行口座やクレジットカードと連携
3.安全性
家計簿アプリは個人情報を扱うため、セキュリティが万全であることが必須です。信頼できる企業が提供しているアプリを選びましょう!生体認証や二段階認証を利用し、公共Wi-Fiを避けるなど、ユーザー自身のセキュリティ対策も重要です。パスワードも二次利用している方は特に要注意です⚠️
・生体認証やFace IDを利用できるもの
・1passwordでパスワードを管理をする
4.無料機能の範囲
無料で利用できる機能がどれだけ充実しているかを確認しましょう。基本的な機能が無料で使えるアプリは、初心者にとって特に便利なものが多いです!基本的な家計管理であれば無料プランでも問題なく使えますが、フリーランス・個人事業主の方は有料プランをおすすめします。
・カスタマイズ性
・連携できるクレジットや銀行の数
フリーランスや個人事業主は、どうして有料プランがいいの?
経費の詳細が楽にまとめられて
確定申告がスムーズにできるようになるよ!
【STEP3】おすすめ家計簿アプリ7選
今から紹介するアプリは、日本ユーザーに特に人気で満足度も高い7つになっています。
「何からしていいのかわからない」という方にもおすすめです!
①Zaim(ザイム)
800万ダウンロードの実績があり、家族での共有が可能。
レシートを撮影するだけで支出を記録でき、銀行やクレジットカードとの連携も簡単にできます!
サポート体制 | デザインの使いやすさ | セキュリティ対策 | カスタマイズ性 |
---|---|---|---|
★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
②マネーフォワード ME
無料で多くの機能が利用でき、収支管理がしやすい。金融サービスとの連携で自動記録が可能。
有料版にすると使える機能も多くなり、フリーランス・個人事業主の人にもおすすめ!
サポート体制 | デザインの使いやすさ | セキュリティ対策 | カスタマイズ性 |
---|---|---|---|
★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
③Moneytree(マネーツリー)
資産管理に強みがあり、ポイントカードや証券口座の管理も可能。
セキュリティが高く、安心して利用できます!
サポート体制 | デザインの使いやすさ | セキュリティ対策 | カスタマイズ性 |
---|---|---|---|
★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
④LINE家計簿
LINEアプリと連携して簡単に家計を管理できる。LINEユーザーにとって使いやすい!
スマホの容量が重くてこれ以上アプリを入れることができないという方に最適です。
サポート体制 | デザインの使いやすさ | セキュリティ対策 | カスタマイズ性 |
---|---|---|---|
★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ |
⑤家計簿Dr.Wallet
レシートを撮影するだけで自動的に支出を記録。手間を省きたい人におすすめ!
入力不要で支出管理できるのが最大の魅力。
サポート体制 | デザインの使いやすさ | セキュリティ対策 | カスタマイズ性 |
---|---|---|---|
★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
⑥らくな家計簿
手入力が簡単で、複数の帳簿を作成可能。共有機能もあり、家族やパートナーと一緒に家計を管理することができます。また、領収書や思い出の写真まで一緒に保存してくれます♪
サポート体制 | デザインの使いやすさ | セキュリティ対策 | カスタマイズ性 |
---|---|---|---|
★★ | ★★★ | ★★ | ★★ |
⑦2秒家計簿おカネレコ
簡単な操作で支出を記録でき、初心者でも使いやすく、手軽に家計管理を始められます!
「ヒルナンデス」でも紹介された”食費が減る”と注目された家計簿アプリ。
サポート体制 | デザインの使いやすさ | セキュリティ対策 | カスタマイズ性 |
---|---|---|---|
★★ | ★★★ | ★★ | ★★ |
【STEP4】家計簿アプリの活用化とは
ここまで見ていただいて、家計簿アプリの重要性や選び方について理解が深まったと思います!
ですが、忙しい生活の中で、家計の管理はついつい後回しにしてしまいますよね。
しかし、家計簿アプリを活用することで、手軽にお金の流れを把握し、
賢くお金の管理をすることができます!
【STEP5】家計簿アプリのデメリットについても知ろう
便利に使える家計簿アプリだけど、もちろんいいことばかりではありません。
このような、以下のリスクが考えられます。
・セキュリティリスク:家計簿アプリは、クレジットカードや銀行口座と連携することで情報を管理しますが、個人情報が流出するリスクがあります。特にクラウドサービスを利用するアプリでは、不正アクセスによる情報漏洩の可能性がゼロではありません。
・スマホの紛失や故障:スマホを紛失したり故障した場合、家計簿アプリに保存されている情報が他人に見られる可能性があります。これにより、個人の財務情報が漏れるリスクが伴う危険も!
・手動操作の必要性: 一部のアプリでは、手動でのデータ入力が必要な場合があり、これが面倒に感じることがあります。また、口座連携を避けると、アプリの利便性が損なわれることもあります。
【STEP6】まとめ
いかがでしたでしょうか?
初心者におすすめの家計簿アプリ7選をご紹介しました。
これらのアプリを活用することで、日々の収支を手軽に管理し、
家計の見直しや節約に役立てることができます!
自分に合ったアプリを選んで、楽しく家計管理を始めてみましょう。
家計簿アプリを使いこなして、賢くお金を管理し、より豊かな生活を目指しましょう!
コメント